札幌映画サークルのフォトアルバムを公開しています

札幌映画サークルのトップ >> フォトアルバム >> フォトアルバムの一覧
フォトアルバム
2006年5月公開外国映画作品リスト
2009.03.10
【2006年5月公開外国映画】

  (5/03〜)
『マイ・アーキテクト ルイス・カーンを探して / My Architect: A Son's Journey』
【KINO / Sub】

  (5/06〜)
『僕の大事なコレクション / Everything Is Illuminated』
【UCS / Sub】

『マクダル パイナップルパン王子 / McDull, Prince De La Bun』
【KINO / Sub】

『the EYE 3 / 見鬼10(The Eye―Infinity)』
【札劇 / Sub】

  (5/13〜)
『アンジェラ / Angel-a』
【UCS、SCF / Sub】

『ナイロビの蜂 / The Constant Gardener』
【UCS、SCF / Sub】

『戦場のアリア / Joyeux Noel』
【札劇、UCS / Sub】

『ピンクパンサー / The Pink Panther』
【UCS / Sub】

『グッドナイト&グッドラック / Good Night, And Good Luck.』
【UCS / Sub】

『RENT(レント) / Rent』
【SCF / Sub】

『ビューティフル・ボーイ / Beautiful Boxer』
【札劇 / Sub】

『ラブ・インポッシブル 恋の統一戦線 / Love Impossible』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『愛しのサガジ / 100 Days With Mr. Arrogant』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『風のファイター / Fighter In The Wind』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『天国からのメッセージ / Ghost House』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『SPL 狼よ静かに死ね / 殺破狼』(R-15)
【DINOS / Sub】

  (5/20〜)
『ダ・ヴィンチ・コード / The DaVinci Code』
【札劇、DINOS、PLAZA、UCS、SCF / Sub & Dub】

『ジャケット / The Jacket』(PG-12)
【札劇 / Sub】

『達磨よ、遊ぼう! / Hi! Daruma』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『達磨よ、ソウルに行こう! / Hi! Daruma 2』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『サプライズ / Surprise Party』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

  (5/27〜)
『迷い婚 全ての迷える女性たちへ / Rumor Has It』
【UCS / Sub】

『デイジー / Daisy』
【札劇、UCS、SCF / Sub】
[“デイジー・アナザー・ヴァージョン”・・・7/29〜 札劇 / Sub]

『ゴール! STEP 1 イングランド・プレミアリーグの誓い / Goal!: The Dream Begins』
【UCS、SCF / Sub & Dub】

『夢駆ける馬ドリーマー / Dreamer』
【UCS、SCF / Sub】

『スポンジ・ボブ スクエアパンツ / The SpongeBob SquarePants Movie』
【札劇 / Dub】

『美しき運命の傷痕 / L'Enfer』
【KINO / Sub】

『君に捧げる初恋 / Crazy First Love』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『ラブリー・ライバル / Lovely Rivals』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『頑張れ!グムスン / Saving My Hubby』 [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『公共の敵 / Public Enemy』(R-15) [韓流シネマ・フェスティバル2006]
【札劇 / Sub】

『パパラッチ / Paparazzi』
【DINOS / Sub】



【公開劇場名略称一覧】
札劇・・・札幌劇場
DINOS・・・ディノスシネマ
KINO・・・シアターキノ
MARION・・・マリオン劇場
PLAZA・・・東宝プラザ
SCF・・・札幌シネマフロンティア
UCS・・・ユナイテッド・シネマ札幌

【略号一覧】
Sub・・・字幕版
Dub・・・吹替版

映倫管理委員会によって区分された鑑賞者の年齢制限
G・・・一般 (表示はありません→年齢に制限なく、誰でも鑑賞可能な作品)
PG-12・・・12歳未満(小学生以下)の鑑賞に適していない部分がある作品→親・保護者同伴で鑑賞可能
R-15・・・15歳未満(中学生以下)の鑑賞に適していない作品
R-18・・・18歳未満の鑑賞に適していない作品

* イベント上映された作品は掲載していません

写真数 [ 1点 ]
前の記事を見る次の記事を見る
札幌映画サークルのトップに戻る