札幌映画サークルのフォトアルバムを公開しています

札幌映画サークルのトップ >> フォトアルバム >> フォトアルバムの一覧
フォトアルバム
2013年2月公開日本映画作品リスト
2013.02.01
【日本映画公開作品リスト】

  (2/01〜)
◇ 『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』(R15+)
【SCF、WMC江別】

◇ 『DOCUMENTARY of AKB48 No flower without rain 少女たちは涙の後に何を見る?』
【UCS、SCF、恵庭シネマ8】

  (2/02)
『℃-uteコンサートツアー 2012〜2013冬 神聖なるペンタグラム』(ライブビューイング)
【SCF】
* 1 time only

  (2/02〜)
◇ 『きいろいゾウ』
【UCS、SCF、WWMC江別、WMC小樽】

◇ 『R-18文学賞 Vol. 1 自縄自縛の私』(R15+)
【札劇】

◇ 『あらしのよるに ひみつのともだち シアターセレクション きずな編』
【WMC江別、WMC小樽】

  (2/05〜)
◇ 『初音ミク 香港&台湾ファーストコンサート “ミクパ♪”』
【千歳じゃが】
* 4 days only

◆ 『紅の翼』(1958) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『野獣の青春』(1963) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『紅の拳銃』(1961) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

  (2/09〜)
◇ 『脳男』(PG12)
【UCS、SCF、WMC江別、WMC小樽、恵庭シネマ8】

◇ 『スタードライバー THE MOVIE』
【SCF】

◇ 『恋する歯車』(PG12)
【SCF】

◇ 『マメシバ一郎 フーテンの芝二郎』
【札劇】

◇ 『青木ヶ原』
【札劇】

◇ 『ユダ Judas』(R15+)
【札劇】

◆ 『月曜日のユカ』(1964) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『錆びたナイフ』(1958) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『洲崎パラダイス 赤信号』(1956) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『マルドゥック・スクランブル 排気』(2012)
【千歳じゃが】

  (2/10)
◇ 『THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!』(
ライブビューイング)
【SCF】
* 2 times only(別内容)

◇ 『アニメーションと音楽のショートフィルムフェスティバル2013』(イベント)
[「都市計画」/「地形譜」/「小学生の事情」/「Backwash」/「CHANNELER」/「パブリックと庭」/「MODERN No. 2」/「開かれた遊び、忘れる眼」]
【PLAZA】
* 1 time only(一部国外作品あり)

  (2/12〜)
◆ 『肉体の門』(1964) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『愛の渇き』(1967) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『海の野郎ども』(1957) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

  (2/13)
◇ 『39窃盗団』 [特別上映&トークショー]
【KINO】
* 1 time only

  (2/16〜)
◆ 『Blanky Jet City VANISHING POINT』(2013)
【札劇】

◆ 『狂熱の季節』(1960) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『丹下左膳餘話 百萬兩の壷』(1935) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『愛と死の記録』(1966) [日活映画100年の青春]
【蠍座】

◆ 『天のしずく 辰巳芳子 “いのちのスープ”』(2012)
【WMC江別、WMC小樽】

  (2/17)
◇ 『ミュージカル テニスの王子様 青学 VS 比嘉 大千秋楽』(ライブビューイング)
【SCF】
* 1 time only

  (2/19)
◇◆ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Aプログラム』
[「江刺追分 人生の唄」/「ふじ学徒隊」]
【KINO】
* 1 time only

◇ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Bプログラム』
[「都市デザインとまちづくり 街の魅力を創る横浜の実践」]
【KINO】
* 1 time only

  (2/19〜)
◇ 『毎日がアルツハイマー』
【蠍座】

◇ 『ニッポンの、みせものやさん』
【蠍座】

◇ 『見世物小屋 旅の芸人・人間ポンプ一座』(1997)
【蠍座】

  (2/20)
◇ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Cプログラム』
[米の放射能汚染ゼロへの挑戦」/「なにゃどやら 陸中・小子内の盆唄」]
【KINO】
* 1 time only

◇ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Dプログラム』
[「SEIKO BASEL 2012 GRAND SEIKO/SPORTURA」/旭硝子 未来のSMART LIFE」/「すみだ地域ブランド戦略PR映像 認証商品23/グルメセレクション14/ものづくりコラボレーション」/「日立の挑戦 中東初のモノレールをUAEドバイへ“運ぶ”」/伝えあい、わかちあい、響きあうために」/「THREE MINUTE TRIP TO SAGA」/「東京モーターショー2011 ホンダブース センター映像」]
【KINO】
* 1 time only

  (2/23)
◇ 『DANCE EARTH 生命(いのち)の鼓動(リズム)』(ライブビューイング)
【札劇】
* 1 time only

◇ 『Dear Girl 〜Stories〜 Festival Carnival Matsuri』(ライブビューイング)
【UCS、SCF】
* 1 time only

◆ 『駅前旅館』(1958) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

◆ 『喜劇・駅前団地』(1961) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

  (2/23〜)
◇ 『横道世之介』
【UCS、SCF、WMC江別、WMC小樽】

◇ 『草原の椅子』
【UCS、SCF、恵庭シネマ8】

◇ 『遺体 明日への十日間』
【UCS】

◇ 『劇場版 とある魔術の禁書目録(インデックス) エンデュミオンの奇蹟』
【札劇】

◇ 『牙狼(GARO) 蒼哭ノ魔竜』
【札劇】

◇ 『空の境界』
【札劇】

◇ 『ワールドプロレスリング3D 第6弾 1.4 東京ドーム 2013』
【WMC江別、WMC小樽】

◆ 『かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!』(2012)
【WMC江別】

◆ 『YOSHII CINEMAS』(2013)
【WMC江別】

◆ 『映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!』(2012)
【千歳じゃが】

  (2/24)
◆ 『喜劇・駅前弁当』(1961) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

◆ 『喜劇・駅前飯店』(1962) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

  (2/25)
◆ 『喜劇・駅前温泉』(1962) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

◆ 『喜劇・駅前火山』(1968) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

  (2/26)
◆ 『喜劇・駅前開運』(1968) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

◆ 『喜劇・駅前弁天』(1966) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

  (2/27)
◆ 『喜劇・駅前競馬』(1966) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

◆ 『喜劇・駅前満貫』(1967) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

  (2/28)
◆ 『喜劇・駅前女将』(1964) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only

◆ 『喜劇・駅前百年』(1967) [JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
【SCF】
* 2 times only



【公開劇場名略称一覧】
札劇・・・ディノスシネマズ札幌劇場
ATTIC・・・スペースATTIC
KINO・・・シアターキノ
PLAZA・・・札幌プラザ2・5(3D:Dolby/旧東宝プラザ)
SCF・・・札幌シネマフロンティア(3D:RealD)
UCS・・・ユナイテッド・シネマ札幌(3D:RealD、IMAX)
WMC・・・ワーナー・マイカル・シネマズ<江別・小樽>(3D:RealD)
恵庭シネマ8・・・恵庭・東宝シネマ8(3D:MasterImage)
千歳歳じゃが・・・千歳・じゃがポックルシアター(3D:MasterImage)

【映画倫理委員会によって区分された鑑賞者の年齢制限】
“G”・・・General(一般→表示なし) 年齢に制限なく、誰でも鑑賞出来る作品(劇場によっては、“G”であっても3歳未満の入場制限を設けている場合あり)
“PG12”・・・Parental Guidance 小学生には助言・指導が必要な作品
“R15+”・・・Restricted 15歳以上の方が鑑賞出来る作品
“R18+”・・・Restricted 18歳以上の方が鑑賞出来る作品

◇・・・初上映作品
◆・・・ムーブオーバー(MO)/旧作

年号表記・・・旧作(初公開年を表記)→特集上映、若しくはそれに準じる作品のみ掲載します

* 映画館以外の会場でイベント上映された作品は掲載していません

 
写真数 [ 38点 ]
2013/02/01〜

◇ 『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』(R15+)
【SCF、WMC江別】

2013/02/01〜

◇ 『DOCUMENTARY of AKB48 No flower without rain 少女たちは涙の後に何を見る?』
【UCS、SCF、恵庭シネマ8】
2013/02/02

『℃-uteコンサートツアー 2012〜2013冬 神聖なるペンタグラム』(ライブビューイング)
【SCF】 * 1 time only
2013/02/02〜

◇ 『きいろいゾウ』
【UCS、SCF、WWMC江別、WMC小樽】
2013/02/02〜

◇ 『R-18文学賞 Vol. 1 自縄自縛の私』(R15+)
【札劇】
2013/02/02〜

◇ 『あらしのよるに ひみつのともだち シアターセレクション きずな編』
【WMC江別、WMC小樽】
2013/02/05〜

◇ 『初音ミク 香港&台湾ファーストコンサート “ミクパ♪”』
【千歳じゃが】 * 4 days only
2013/02/05〜

[日活映画100年の青春]
2/05〜 ◆ 『紅の翼』(1958)
2/05〜 ◆ 『野獣の青春』(1963)
2/05〜 ◆ 『紅の拳銃』(1961)
2/09〜 ◆ 『月曜日のユカ』(1964)
2/09〜 ◆ 『錆びたナイフ』(1958)
2/09〜 ◆ 『洲崎パラダイス 赤信号』(1956)
2/12〜 ◆ 『肉体の門』(1964)
2/12〜 ◆ 『愛の渇き』(1967)
2/12〜 ◆ 『海の野郎ども』(1957)
2/16〜 ◆ 『狂熱の季節』(1960)
2/16〜 ◆ 『丹下左膳餘話 百萬兩の壷』(1935)
2/16〜 ◆ 『愛と死の記録』(1966)
【蠍座】
2013/02/09〜

◇ 『脳男』(PG12)
【UCS、SCF、WMC江別、WMC小樽、恵庭シネマ8】
2013/02/09〜

◇ 『スタードライバー THE MOVIE』
【SCF】
2013/02/09〜

◇ 『恋する歯車』(PG12)
【SCF】
2013/02/09〜

◇ 『マメシバ一郎 フーテンの芝二郎』
【札劇】
2013/02/09〜

◇ 『青木ヶ原』
【札劇】
2013/02/09〜

◇ 『ユダ Judas』(R15+)
【札劇】
2013/02/09〜

◆ 『マルドゥック・スクランブル 排気』(2012)
【千歳じゃが】
2013/02/10

◇ 『THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!』(ライブビューイング)
【SCF】 * 2 times only(別内容)
2013/02/10

◇ 『アニメーションと音楽のショートフィルムフェスティバル2013』(イベント)
【PLAZA】 * 1 time only(一部国外作品あり)
2013/02/13

◇ 『39窃盗団』 [特別上映&トークショー]
【KINO】 * 1 time only

2013/02/16〜

◆ 『Blanky Jet City VANISHING POINT』(2013)
【札劇】
2013/02/16〜

◆ 『天のしずく 辰巳芳子 “いのちのスープ”』(2012)
【WMC江別、WMC小樽】
2013/02/17

◇ 『ミュージカル テニスの王子様 青学 VS 比嘉 大千秋楽』(ライブビューイング)
【SCF】 * 1 time only
2013/02/19〜

2/19 ◇◆ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Aプログラム』 [「江刺追分 人生の唄」/「ふじ学徒隊」]
2/19 ◇ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Bプログラム』 [「都市デザインとまちづくり 街の魅力を創る横浜の実践」]
2/20 ◇ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Cプログラム』 [米の放射能汚染ゼロへの挑戦」/「なにゃどやら 陸中・小子内の盆唄」]
2/20 ◇ 『映文連アワード2012 上映作品上映会 in 札幌 Dプログラム』 [「SEIKO BASEL 2012 GRAND SEIKO/SPORTURA」/旭硝子 未来のSMART LIFE」/「すみだ地域ブランド戦略PR映像 認証商品23/グルメセレクション14/ものづくりコラボレーション」/「日立の挑戦 中東初のモノレールをUAEドバイへ“運ぶ”」/伝えあい、わかちあい、響きあうために」/「THREE MINUTE TRIP TO SAGA」/「東京モーターショー2011 ホンダブース センター映像」]
【KINO】 * 1 time only(each)
2013/02/19〜

◇ 『毎日がアルツハイマー』
【蠍座】
2013/02/19〜

◇ 『ニッポンのみせものやさん』
【蠍座】
2013/02/19〜

◇ 『見世物小屋 旅の芸人・人間ポンプ一座』(1997)
【蠍座】
2013/02/23

◇ 『DANCE EARTH 生命(いのち)の鼓動(リズム)』(ライブビューイング)
【札劇】 * 1 time only
2013/02/23

◇ 『Dear Girl 〜Stories〜 Festival Carnival Matsuri』(ライブビューイング)
【UCS、SCF】 * 1 time only
2013/02/23〜

[JRタワー10周年 第7回JRタワー映画祭 シネマと鉄道 森繁久彌生誕100年]
2/23 ◆ 『駅前旅館』(1958) 
2/23 ◆ 『喜劇・駅前団地』(1961)
2/24 ◆ 『喜劇・駅前弁当』(1961)
2/24 ◆ 『喜劇・駅前飯店』(1962)
2/25 ◆ 『喜劇・駅前温泉』(1962)
2/25 ◆ 『喜劇・駅前火山』(1968)
2/26 ◆ 『喜劇・駅前開運』(1968)
2/26 ◆ 『喜劇・駅前弁天』(1966)
2/27 ◆ 『喜劇・駅前競馬』(1966)
2/27 ◆ 『喜劇・駅前満貫』(1967)
2/28 ◆ 『喜劇・駅前女将』(1964)
2/28 ◆ 『喜劇・駅前百年』(1967)
【SCF】 * 2 times only(each)

2013/02/23〜

◇ 『横道世之介』
【UCS、SCF、WMC江別、WMC小樽】
2013/02/23〜

◇ 『草原の椅子』
【UCS、SCF、恵庭シネマ8】

2013/02/23〜

◇ 『遺体 明日への十日間』
【UCS】
2013/02/23〜

◇ 『劇場版 とある魔術の禁書目録(インデックス) エンデュミオンの奇蹟』
【札劇】
2013/02/23〜

◇ 『牙狼(GARO) 蒼哭ノ魔竜』
【札劇】
2013/02/23〜

◇ 『空の境界』
【札劇】
2013/02/23〜

◇ 『ワールドプロレスリング3D 第6弾 1.4 東京ドーム 2013』
【WMC江別、WMC小樽】
2013/02/23〜

◆ 『かいけつゾロリ だ・だ・だ・だいぼうけん!』(2012)
【WMC江別】
2013/02/23〜

◆ 『YOSHII CINEMAS』(2013)
【WMC江別】
2013/02/23〜

◆ 『映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!』(2012)
【千歳じゃが】
前の記事を見る次の記事を見る
札幌映画サークルのトップに戻る