札幌映画サークル 活動の歩み/上映会リスト 2010年代 (part 4)
2024.04.21
【2010年代 part 4】
<2018年1月>
“Best 10 Cinemas in Sapporo 2017”発表
日本映画第1位 『彼女がその名を知らない鳥たち』(白石和彌監督』
外国映画第1位 『ラ・ラ・ランド/La La Land』(デイミアン・チャゼル監督
<2018年2月>
“女性監督特集II 東南アジアの若き女性監督が描いた作品の上映会” @札幌プラザ2・5
『娘よ/Dukhtar』(2014/パキスタン=アメリカ=ノルウェー/アフィア・ナサニエル監督)
『シアター・プノンペン/The Last Reel』(2014年/カンボジア/ソト・クォーリーカー監督)
<主催・映楽座(事務局:シネマ 一馬力)/共催・札幌映画サークル>
<2018年4月>
“「海を駆ける」公開記念企画 深田晃司映画特選” @札幌プラザ2・5
『ざくろ屋敷 バルザック「人間喜劇」より』(2006/深田晃司監督)
『ほとりの朔子』(2014/深田晃司監督)
『淵に立つ』(2016/深田晃司監督)
<主催・札幌プラザ2・5/共催・シネマ一馬力、札幌映画サークル>
<2018年5月>
“札幌映画サークル創立55周年記念上映会+シネマトーク with 香川京子さん 溝口健二監督SELECTION” @札幌プラザ2・5
『近松物語』(1954/溝口健二監督)
『山椒太夫』(1954/溝口健二監督)
+シネマトーク with 香川京子さん
<2018年6月>
“映楽座2018”上映会 @札幌プラザ2・5
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(2017)
『真白(ましろ)の恋』(2017) * 札幌初上映
『古都』(2016)
『娘よ/Dukhtar』(2014)
『ペコロスの母に会いに行く』(2013)
<主催・映楽座(事務局・シネマ一馬力)/共催・札幌映画サークル>
<2018年8月>
“合衆国最後の日/Twilight's Last Gleaming”上映会 @札幌プラザ2・5 (1977/アメリカ=西ドイツ/ロバート・アルドリッチ監督)
<2018年9月>
『一陽来復 Life Goes On』(2017) 〈共催〉
(外岡秀俊さん・尹美亜(ユンミア)監督対談)
『女になる』(2017) 『カランコエの花』(2016)
〈共催〉(中川美悠さん、満島てる子さん、日野由美さん、 二通 論さんトーク)
〈2018年11月〉
創立55周年記念上映会 こども映画館
『太陽の王子ホルスの大冒険』(68)『長靴をはいた猫』(69)
『パンダコパンダ』(2018)『パンダコパンダ雨ふりサーカス』(2018)
〈2018年12月〉
創立55周年記念上映会
高畑監督、ありがとう
『赤毛のアン』(79)『セロ弾きのゴーシュ』(82)(土田英順さんチェロ演奏)
〈2019年2月〉
藤原智子監督追悼上映
『ベアテの贈りもの』(2004)『シロタ家の20世紀』2008)
(清末愛砂さん講演)
〈2019年3月〉
『サーミの血』(2017)
『八十五年ぶりの帰還 アイヌ遺骨 杵臼コタンへ』(2017)
(藤野知明監督、清水裕二さんトーク)
〈2019年5月〉
★『明日へ〜戦争は罪悪である』(2017)
★『カレーライスを一から作る』(2016)『プージェー』(2004)
〈2019年6月〉
『かぞくへ』(2016)
6月
シネマ・クラシックス2019 『モロッコ』(30)
6月
★ありがとう、樹木希林さん
『あん』(2015) 『日日是好日』(2018)『万引き家族』(2018)『モリのいる場所』(2018)
(ドリアン助川さん ライヴ)
〈2019年8月〉
深田晃司映画特選
『椅子』(2004) 『ジェファソンの東』(2018)『淵に立つ』(2016)
(深田晃司監督、筒井真理子さんトーク)
〈2019年9月〉
全国映連 全国学習交流集会 札幌フェスティバル
『こんな夜更けにバナナかよ』(2018)
(前田哲監督・二通諭さん対談)
9月
★『ぼけますから、よろしくお願いします。』
(2018) (信友直子監督トーク)
11月
『山懐に抱かれて』(2019)
『夢は牛のお医者さん』(2014)
シネマ・クラシックス2019 第二弾
12月
『私を野球につれてって』(49)
(坂尻昌平さんトーク)