札幌映画サークルのフォトアルバムを公開しています

札幌映画サークルのトップ >> フォトアルバム >> フォトアルバムの一覧
フォトアルバム
【蠍座 All-Time 公開作品リスト 外国映画篇 Part 6】
2009.09.24
【1996年の開館から2008年までに蠍座で公開された作品のリストを掲載してあります。】


[ 2007年 ]

  (1/01〜)
「トンマッコルへようこそ / Welcome To Dongmakgol」(2005)

  (1/16〜)
「サンキュー・スモーキング / Thank You For Smoking」(2006)

  (1/23〜)
「キングス&クイーン / Kings & Queen」 *

  (1/30〜)
「トゥモロー・ワールド / Children Of Men」(2006)

  (2/13〜)
「罪と罰 / ПРЕСТУПЛЕНИЕ и НАКАЗАНИЕ」(1970) [ロシアの心を追って]

  (2/20〜)
「太陽 / The Sun」(2005)

「外套 / The Overcoat」(1959) [ロシアの心を追って]

  (2/27〜)
「カラマーゾフの兄弟 / The Brothers Karamazov」(1968) [ロシアの心を追って]

「リトル・ミス・サンシャイン / Little Miss Sunshine」(2006)

  (3/06〜)
「チャイコフスキー / Tchaikovsky」(1970) [ロシアの心を追って]

  (3/27〜)
「うつせみ / 3-Iron」(2004)

  (4/03〜)
「ユア・マイ・サンシャイン / You’re My Sunshine!」(2005)

  (4/17〜)
「父親たちの星条旗 / Flags Of Our Fathers」(2006)

  (5/01〜)
「硫黄島からの手紙 / Letters From Iwo Jima」(2006)

  (5/08〜)
「麦の穂をゆらす風 / The Wind That Shakes The Barley」(2006) [ケン・ローチ監督特集]

「ケス / Kes」(1969) [ケン・ローチ監督特集]

  (5/15〜)
「ナビゲーター・ある鉄道員の物語 / The Navigators」(2001) [ケン・ローチ監督特集]

  (5/22〜)
「あるいは裏切りという名の犬 / 36 Quai Des Orfevres」(2004)

  (6/05〜)
「明日へのチケット / Tickets」(2005)

  (6/19〜)
「世界最速のインディアン / The World’s Fastest Indian」(2005)

  (6/26〜)
「みえない雲 / Die Wolke」(2006)

  (7/03〜)
「パフューム ある人殺しの物語 / Perfume: The Story Of A Murderer」(2006)

「ルワンダの涙 / Shooting Dogs」(2006)

  (7/10〜)
「プラダを着た悪魔 / The Devil Wears Prada」(2006)

「キング 罪の王 / The King」(2005)

  (7/17〜)
「ブラックブック / Zwartboek」(2006)

  (7/24〜)
「パリ、ジュテーム / Paris, Je T’Aime」(2006)

  (7/31〜)
「ブラッド・ダイヤモンド / Blood Diamond」(2006)

  (8/07〜)
「不都合な真実 / An Inconvenient Truth」(2006)

  (8/14〜)
「バベル / Babel」(2007)

「悪い男 / Bad Guy」(2001)

  (8/21〜)
「キムチを売る女 / 芒種(Grain In Ear)」 [韓国アートフィルム・ショーケース] *

「華麗なる恋の舞台で / Being Julia」(2004)

  (8/28〜)
「許されざるもの / The Unforgiven」 [韓国アートフィルム・ショーケース] *

「善き人のためのソナタ / Das Leben Der Anderen」(2006)

  (9/04〜)
「主人公は僕だった / Stranger Than Fiction」(2006)

「あるスキャンダルの覚え書き / Notes On A Scandal」(2006)

  (9/18〜)
「クィーン / The Queen」(2006)

  (9/25〜)
「不良少女モニカ / Sommaren Med Monika Monika(Summer With Monika)」(1952) [イングマール・ベルイマンという芸術]

「アポカリプト / Apocalypto」(2006)

  (10/02〜)
「夏の夜は三たび微笑む / Sommarnatlens Leende(Smiles Of Summer Night)」(1955) [イングマール・ベルイマンという芸術]

「プレステージ / The Prestige」(2006)

「ザ・シューター 極大射程 / Shooter」(2007)

  (10/09〜)
「第七の封印 / Det Sjunde Inseglet(The Seventh Seal)」(1956) [イングマール・ベルイマンという芸術]

  (10/16〜)
「野いちご / Smultrons Tallet」(1957) [イングマール・ベルイマンという芸術]

  (10/23〜)
「処女の泉 / Jungfrukallan(The Virgin Spring)」(1960) [イングマール・ベルイマンという芸術]

  (10/30〜)
「鏡の中にある如く / Sasom I En Spegel」(1961) [イングマール・ベルイマンという芸術]

「それでも生きる子供たちへ / All The Invisible Children」(2005)

  (11/06〜)
「冬の光 / Nattvards Gasterne」(1962) [イングマール・ベルイマンという芸術]

  (11/13〜)
「沈黙 / Tystnaden」(1963) [イングマール・ベルイマンという芸術]

「サンジャックへの道 / Saint Jacques...La Mecque」(2005)

「絶対の愛 / Time」(2006)

  (11/20〜)
「仮面/ペルソナ / Persona」(1966) [イングマール・ベルイマンという芸術]

 (11/27〜)
「叫びとささやき / Cries And Whispers」(1972) [イングマール・ベルイマンという芸術]

「ドレスデン、運命の日 / Dresden」(2006)

  (12/04〜)
「ある結婚の風景 / Scenes From A Marriage」(1973) [イングマール・ベルイマンという芸術]

「ツォツィ / Tsotsi」(2005)

  (12/11〜)
「秋のソナタ / The Autumn Sonata」(1978) [イングマール・ベルイマンという芸術]

  (12/18〜)
「ファニーとアレクサンデル / Fanny Och Alexander」(1982) [イングマール・ベルイマンという芸術]



[ 2006年 ]

  (1/10〜)
「シンデレラマン / Cinderella Man」(2005)

  (1/17〜)
「Dear フランキー / Dear Frankie」(2004)

  (1/24〜)
「ヴェラ・ドレイク / Vera Drake」(2004)

「コントロール / Control」 *

  (2/07〜)
「ウィスキー / Whiskey」(2004)

「ふたりの5つの分かれ路 / 5 × 2」(2004)

  (2/21〜)
「赤いアモーレ / Non Ti Muovere」(2004)

  (2/28〜)
「迷宮の女 / Dedales」(PG-12) *

  (3/07〜)
「真夜中のピアニスト / De Battre Mon Coeur S’Est Arrete」(2005)

「ソウ2 / Saw 2」(2005)

  (3/21〜)
「理想の女(ひと) / A Good Woman」(2004)

「蝋人形の館 / House Of Wax」(2005)

  (3/28〜)
「パリ、ところ どころ / Paris Vu Par...」(1965)

  (4/04〜)
「ドミノ / Domino」(2005)

  (4/14〜)
「亀も空を飛ぶ / Lakposhtha Ham Parvaz Mikonand」(2004)

  (4/18〜)
「マダムと奇人と殺人と / Madame Edouard」 *

  (4/25〜)
「プライドと偏見 / Pride & Prejudice」(2005)

  (5/02〜)
「灯台守の恋 / L’Equipier」(2004)

  (5/09〜)
「そして、ひと粒のひかり / Maria Full Of Grace」(2004)

  (5/16〜)
「ある子供 / L’Enfant」(2005)

「イゴールの約束 / La Promesse」(1996)

  (5/23〜)
「ジャーヘッド / Jarhead」(2005)

  (5/30〜)
「やさしくキスをして / Ae Fond Kiss...」(2004)

「SWEET SIXTEEN スウィート・シクスティーン / Sweet Sixteen」(2002)

  (6/06〜)
「ザ・コーポレーション / The Corporation」 *

  (6/13〜)
「道 / La Strada」(1954) [フェデリコ・フェリーニ監督特集]

「甘い生活 / La Dolce Vita」(1960) [フェデリコ・フェリーニ監督特集]

  (6/27〜)
「ミュンヘン / Munich」(2005)

  (7/04〜)
「白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々 / Sophie Scholl: Die Letzten Tage」(2005)

  (7/18〜)
「クラッシュ / Crash」(2005)

  (7/25〜)
「ヒストリー・オブ・バイオレンス / A History Of Violence」(2005)

  (8/01〜)
「グッドナイト&グッドラック / Good Night, And Good Luck.」(2005)

  (8/15〜)
「ブロークン・フラワーズ / Broken Flowers」(2005)

  (8/29〜)
「ブロークバック・マウンテン / Brokeback Mountain」(2005)

  (9/05〜)
「ホテル・ルワンダ / Hotel Rwanda」(2004)

  (9/19〜)
「春が来れば / Spring Time」(2004)

  (10/10〜)
「ぼくを葬(おく)る / Le Temps Qui Reste(Time To Leave)」(2005)

  (10/17〜)
「戦場のアリア / Joyeux Noel」(2005)

  (10/24〜)
「ナイロビの蜂 / The Constant Gardener」(2005)

  (10/31〜)
「ドッグ・デイズ / Hundstage」 *

  (11/07〜)
「インサイド・マン / Inside Man」(2006)

  (11/14〜)
「ダック・シーズン / Temporada De Patos」(2004)

  (11/21〜)
「ユナイテッド 93 / United 93」(2006)

  (11/28〜)
「隠された記憶 / Cache」(2005)

「ストライキ / Stachka」(1925)
/ 「戦艦ポチョムキン / Broneosets Potyokin」(1925) [ソ連映画とは何だったか? 6大名作で回顧する]

  (12/05〜)
「グエムル 漢江(ハンガン)の怪物 / 怪物(The Host)」(2006)

「誓いの休暇 / Ballada O Soldate」(1959) [ソ連映画とは何だったか? 6大名作で回顧する]

  (12/12〜)
「惑星ソラリス / Solaris」(1972) [ソ連映画とは何だったか? 6大名作で回顧する]

「マッチポイント / Matchpoint」(2005)

  (12/19〜)
「記憶の棘 / Birth」(2004)

「カラマーゾフの兄弟 / The Brothers Karamazov」(1968) [ソ連映画とは何だったか? 6大名作で回顧する]

  (12/26〜)
「火の馬 / Teni Zhabytykh Predkov」(1964) [ソ連映画とは何だったか? 6大名作で回顧する]

「イルマーレ / The Lake House」(2006)



【略号説明】
* 蠍座単独公開作品

写真数 [ 1点 ]
前の記事を見る次の記事を見る
札幌映画サークルのトップに戻る