札幌映画サークルの活動報告を公開しています

札幌映画サークルのトップ >> 活動報告 >> 活動報告の詳細
活動報告の詳細
7/06 “シネマ・クラシックス2013”を開催します。 (ver. 5) 【終了しました】
2013.05.27
*


























【“ネット・クーポン”のお知らせ】
このトップページを印刷、または、スマートフォン・タブレット等で画面表示された時に、前売り料金でご入場していただくことが出来ますので、どうぞご利用ください。


札幌映画サークルは、毎回ご好評をいただいている往年の外国映画の数々を上映する『シネマ・クラシックス』を2013年7月06日(土)、札幌プラザ2・5(2階ホール)で開催し、4本の作品を上映します。


“1940〜1950年代 ハリウッドに咲き競う名花”をテーマとした今回の上映作品は、以下の4本です。4人の美人女優の輝く魅力と、映画が人々を虜にした時代を振返ってみてはいかがですか?


☆ 『哀愁/Waterloo Bridge』 (1940/マービン・ルロイ監督/ヴィヴィアン・リー主演)

☆ 『ガス燈/Gaslight』 (1944/ジョージ・キューカー監督/イングリッド・バーグマン主演)

☆ 『二人でお茶を/Tea For Two』 (1950/デヴィッド・バトラー監督/ドリス・デイ主演)

☆ 『ナイアガラ/Niagara』 (1953/ヘンリー・ハサウェイ監督/マリリン・モンロー主演)


上映する各作品の紹介は、下記に掲載してある“シネマ・クラシックス2013 作品紹介・その1〜4”に掲載しています。


上映日程・鑑賞料金
“Cinema Classics 2013/シネマ・クラシックス2013”

『 哀 愁 』/『 ガ ス 燈 』/『 二 人 で お 茶 を 』/『 ナ イ ア ガ ラ 』


【会場】
  札幌プラザ2・5 (旧・東宝プラザ)
      (札幌市中央区南2条西5丁目)

【上映時間】 開場時間 10:00
1) 10:30〜12:18 『哀愁』
2) 13:00〜14:54 『ガス燈』
3) 15:30〜17:04 『二人でお茶を』
4) 17:30〜20:09 『ナイアガラ』
* 各作品1回のみの上映/各作品入替制


【鑑賞料金】
1作品券・・・一律 700円 (前売り・当日共)
2作品券・・・1000円 (当日券なし、前売り・予約・ネットクーポンのみ/お好きな2本を鑑賞出来ます)
* 1作品ごとの完全入替制→続けてご覧になる場合も一度退席していただきます)

【前売り券販売】
大丸藤井、道新、教文の各プレイガイドで発売中!
(札幌映画サークルで予約も受付中→Tel・Fax・・・011-747-7314/Eメール・・・sapporocinema@yahoo.co.jp)

【主催】
札幌映画サークル

【後援】
札幌市、札幌市教育委員会

“シネマ・クラシックス2013” 作品紹介その1 『哀愁』
*






















“Cinema Classics 2013/シネマ・クラシックス2013”
『 哀 愁 / Waterloo Bridge 』 【1949年3月22日=日本公開】


1940年/アメリカ映画/モノクロ/スタンダード/108分


監督・・・マーヴィン・ルロイ/製作・・・シドニー・フランクリン、マーヴィン・ルロイ/原作・・・ロバート・E・シャーウッド/脚本・・・S・N・バーマン、ハンス・ラモウ、ジョージ・フローシェル/撮影・・・ジョセフ・ルッテンバーグ/音楽・・・ハーバート・ストサート/編集・・・ジョージ・ベームラー

出演・・・ヴィヴィアン・リー(マイラ・レスター)、ロバート・テイラー(ロイ・クローニン)、マリア・オースペンスカヤ(マダム・キーロワ)、ルシル・ワトソン(マーガレット・クローニン)、ヴァージニア・フィールド(キティ)、レオ・G・キャロル、他


古典的純愛メロ・ドラマの2度目の映画化にして、屈指の恋愛映画と呼ばれ続けている名作の1本(元々は、1930年6月6日に、2幕の舞台劇としてブロードウェイで初演されたもので、1931年にジェームズ・ホェール監督で映画化された『ウォータールー・ブリッジ』のリメイク)。

舞台は第1次世界大戦下のロンドン。空襲警報が鳴り響く“ウォータールー橋”で出会った英国将校クローニンとバレエの踊り子マイラ。
ふたりは瞬く間に惹かれ合い、翌日には、結婚の約束までも交わすほどその恋は燃え上がった。
しかし、時代はそんなふたりを引き裂き、クローニンは再び戦場へ・・・。
健気に彼の帰りを待つマイラ。
しかし、そんな彼女に届いた報せは、クローニンの戦死を伝えるものだった・・・。
戦火の下、運命のいたずらによって悲劇的な終焉を迎えてしまう2人の美しくも悲しい恋物語。

R・テイラーとV・リーの美男美女コンビによるロマンティックなムード溢れる共演と、美しい場面の数々で甘い雰囲気を描き出したルロイ監督のこの演出。
恋愛映画のお手本として、今なお多くの監督達が絶賛するほど素晴らしい作品であり、女性映画ファンならずとも見る者全てを魅了する傑作になっています。

“シネマ・クラシックス2013” 作品紹介その2 『ガス燈』
*






















“Cinema Classics 2013/シネマ・クラシックス2013”
『 ガ ス 燈 / Gaslight 』 【1947年6月03日=日本公開】


1944年/アメリカ映画/モノクロ/スタンダード/114分


監督・・・ジョージ・キューカー/製作・・・アーサー・ホーンブロウ・Jr/原作・・・パトリック・ハミルトン/脚本・・・ジョン・ヴァン・ドルーテン、ウォルター・ライシュ、ジョン・L・ボルダーストン/撮影・・・ジョセフ・ルッテンバーグ/音楽・・・ブロニスラウ・ケイパー/編集・・・ラルフ・E・ウィンタース


出演・・・シャルル・ボワイエ(グレゴリー・アントン)、イングリッド・バーグマン(ポーラ・アルキスト・アントン)、ジョセフ・コットン(ブライアン・キャメロン)、メイ・ウィッティ(ベッシー・スウェイツ)、アンジェラ・ランズベリー(ナンシー・オリヴァー)、バーバラ・エヴェレスト(エリザベス・トンプキンス)、他


ロンドン、ソーントン街。ガス燈の点る頃、この町を後にしイタリア留学に向かうポーラ(バーグマン)。
彼女の育て親である、名歌手の誉れ高き叔母は何者かに殺され、事件は未解決。傷心のまま旅立った彼女だったが、新天地で恋をし、声楽の勉強を諦め、その相手、作曲家のグレゴリー(ボワイエ)と夫婦になる。
彼は彼女の育った家に関心を持ち、そんな落ち着いた環境で暮らしてみたいと言うので、ポーラも忌わしい記憶を拭い去って、ロンドンで再び生活を始めるが、叔母のピアノに男名前の差出人の手紙を見つけて以来、物忘れや盗癖が目立ち始めたと、夫は指摘する。
部屋のガス燈も奇妙にちらつき暗くなる。それを感じるのは自分だけのようだ。
本当に狂ってしまったのか・・・。

謎解きよりグルーミーなキューカー監督の雰囲気演出に見どころがある作品で、1940年の同名イギリス映画のリメイク。
バーグマンのニューロティックな演技のうまさ(アカデミー主演女優賞受賞)もあり、あらかじめ分かっていることを思っていた通り辿ることが快感にもつながる。A・ラズベリーの淫蕩な感じのメイドが謎めいて、いい効果をあげています。筋に直接関係ありませんが、叔母が最も大事なファンにあげたと言う、作曲家グノーのサイン入りの手袋の片方の所在に関する挿話が微笑ましい。

* 第17回アカデミー賞
主演女優賞受賞 (イングリッド・バーグマン)
美術監督賞(白黒)受賞 (セドリック・ギボンズ、ウィリアム・フェラーリ、ポール・フルトシンスキー、エドウィン・B・ウィリス)

“シネマ・クラシックス2013” 作品紹介その3 『二人でお茶を』
*






















“Cinema Classics 2013/シネマ・クラシックス2013”
『 二 人 で お 茶 を / Tea For Two 』 【1952年6月07日=日本公開】


1950年/アメリカ映画/カラー/スタンダード/94分


監督・・・デヴィッド・バトラー/製作・・・ウィリアム・ジェイコブス/原作・・・フランク・マンデル、オットー・ハーバック、ヴィンセント・ユーマス、エミル・ナイトレイ/脚本・・・ハリー・クローク/撮影・・・ウィルフリッド・M・クライン/音楽・・・レイ・ハインドーフ


出演・・・ドリス・デイ(ナン)、ゴードン・マクレー(ジミー)、ジーン・ネルソン(トミー)、イヴ・アーデン(ポーリン)、ビリー・デ・ウルフ(ラリー)、パトリス・ワイモア、他


自分の一座が破産に追い込まれたため、歌手のナン(D・デイ)は百万長者の伯父に出資を頼み、丸2日、何事にもNOと返事するという奇妙な賭けをしたため、恋人(G・マクレー)のプロポーズにもYESを言えぬ破目になる。
時代は大恐慌の1929年、株の投機を巡って、彼女のNOが意外な功を奏すと言うオチもあり、他愛ないが笑える話を、近隣の子供たちに伯父の語る回想の形式で描く。
原作は1920年代のミュージカル劇『ノー・ノー・ナネット』で、これは、その3度目の映画化。
ドリス・デイが唄う表題曲がジャジーです。

“シネマ・クラシックス2013” 作品紹介その4 『ナイアガラ』
*






















“Cinema Classics 2013/シネマ・クラシックス2013”
『 ナ イ ア ガ ラ / Niagara 』 【1953年4月18日=日本公開】


1953年/アメリカ映画/カラー/スタンダード/88分


監督・・・ヘンリー・ハサウェイ/製作・・・チャールズ・ブラケット/脚本・・・チャールズ・ブラケット、ウォルター・ライシュ、リチャード・ブリーン/撮影・・・ジョー・マクドナルド/音楽・・・ソル・カプラン


出演・・・マリリン・モンロー(ローズ・ルーミス)、ジョセフ・コットン(ジョージ・ルーミス)、ジーン・ピータース(ポリイ・カットラー)、ケイシー・アダムス(レイ・カットラー)、リチャード・アラン(テッド・パトリック)、他


M・モンローを神話的スターの域に至らしめたH・ハサウェイのよきB級ムードが横溢するサスペンス映画。
少なくとも鐘楼上の殺人の場面までは、一気に見させられるし、ナイアガラ・ロケも圧巻で、すっかり観光気分を味わせてくれます。

モンローは劇中で“モンロー・ウォーク”と呼ばれた独特の歩き方を披露して話題を呼びました。彼女が歩いて行く後ろ姿を映したシーンは映画史上、最も長い歩行シーンとされています。

製作・脚本は“悪女モノ”好きのC・ブラケット。
マリリンが愛唱歌の“♪キス”を口ずさむシーンがいい。

Actress File, Part 1:  ヴィヴィアン・リー
*






















ヴィヴィアン・リー (Vivien Leigh, Lady Olivier) 女優

本名・・・ヴィヴィアン・メアリー・ハートリー (Vivian Mary Hartley) イギリス領インド帝国・西ベンガル州・ダージリン出身/イギリス国籍

1913年11月5日 - 1967年7月8日 (満53歳没)

6歳の時、イギリスに渡り、両親の希望によりローハンプトン聖心修道院附属寄宿学校に入る。
そこで演技に興味を抱く。
その後、ロンドン王立演劇アカデミーに入学。
1931年、13歳年上の法廷弁護士ハーバート・リー・ホルマンと出会い、翌年結婚。
子供も生まれたが、女優の道を捨てられず、『Things Are Looking Up』の小さな役で映画デビュー。
1935年、『美徳の仮面』の舞台で話題をさらい、演劇界の新進スターとして人気を集めていたローレンス・オリヴィエと出会う。
1939年、『風と共に去りぬ/Gone With The Wind』のスカーレット・オハラ役で世界的大スターに。
この作品でオスカー(主演女優賞)を獲得。
以降、『哀愁/Waterloo Bridge』(1940)、『美女ありき/That Hamilton Woman』(1941)、『シーザーとクレオパトラ/Caesar And Cleopatra』(1945)、『アンナ・カレニナ/Anna Karenina』(1947)に出演するが、私生活では心の病と結核に悩まされる日々が続く。
1951年『欲望という名の電車/A Streetcar Named Desire』(1951)に出演し、2度目のオスカー(主演女優賞)を受賞。
1953年、『巨象の道/Elephant Walk』の撮影中に倒れてからは、映画出演の機会が減り、主に舞台で活躍した。
1940年に結婚したオリヴィエとは1960年に離婚。
1967年7月8日、喀血がもとで、53歳で亡くなった。

Actress File, Part 2:  イングリッド・バーグマン
*






















イングリッド・バーグマン (Ingrid Bergman) スウェーデン・ストックホルム出身/スウェーデン国籍 本名同じ 女優

1915年8月29日 - 1982年8月29日 (満67歳没)

母親を3歳の時、父親を13歳の時に亡くし、叔父のもとで育てられる。
幼い時から演技に興味を持ち、ストックホルムの王立演技学校にて演技を勉強。
1934年、『ムンクブローの伯爵/Munkbrogreven』で映画デビュー。
1939年、彼女の主演作『間奏曲/Intermezzo』(1936)のリメイク作品『別離/Intermezzo: A Love Story』の主演によばれて渡米。
以後、1942年、『カサブランカ/Casablanca』で人気を確実にする。
1944年、『ガス燈/Gaslight』ではアカデミー主演女優賞を受賞。名実共にハリウッドを代表する女優になる。
しかし、1950年、新しい演技への道を模索していた彼女は、当時、“ネオ・リアリズモ”の筆頭格にあったロベルト・ロッセリーニ監督の元に、スキャンダル報道の中、家庭を捨てて渡り、ハリウッドから事実上の追放を受ける(彼宛に送った熱烈な内容の手紙は有名)。
その後の風当たりの強さにもくじけず、確たる演技で、1956年、『追想/Anastasia』で再びアカデミー主演女優賞を受賞。
以後も活躍を続け1974年、『オリエント急行殺人事件/Murder On The Orient Express』でアカデミー助演女優賞を受賞した。
女優のイザベラ・ロッセリーニは娘。
1982年、67歳の誕生日にガンの為この世を去った。

Actress File, Part 3:  ドリス・デイ
ドリス・デイ (Doris Day)

本名・・・ドリス・メアリー・アン・ヴォン・ケッペルホフ (Doris Mary Ann von Keppelhoff) オハイオ州シンシナティ出身/アメリカ国籍(ドイツ系) 女優・歌手


1924年4月3日生まれ (現在89歳)

幼い頃はダンサーを夢見ていたが、15歳の時に交通事故で大怪我をして断念、歌手を志すように。
高校時代からナイト・クラブなどに出演。
1942年、“♪センチメンタル・ジャーニー/Sentimental Journey”をヒットさせた。
1948年、『洋上のロマンス/Romance On The High Seas』で映画デビュー。チャーミングな個性が愛されて一躍人気者に。
以降、マネー・ランキングには必ず上位に登場。
1955年頃からは演技派としても認められ、『知りすぎていた男/The Man Who Knew Too Much』では、演技と共に主題歌“♪ケ・セラ・ケラ/Que Sera Sera”も大ヒットし、アカデミー歌曲賞を受賞した。
1968年、『ニューヨークの大停電/Where Were You When The Lights Went Out?』あたりを最後に第一線を退くが、レコーディングは続けていたという。
その後は動物愛護に力を入れ、関連団体を設立させた。

Actress File, Part 4:  マリリン・モンロー
*






















マリリン・モンロー (Marilyn Monroe)

旧名・・・ノーマ・ジーン・モーテンセン (Norma Jeane Mortensen)/本名・・・ノーマ・ジーン・ベイカー (Norma Jeane Baker) アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス出身/アメリカ国籍 女優・歌手

1926年6月1日 - 1962年8月5日 (満36歳没)

私生児として生まれ、母親が精神病院への入退院を繰り返していた為、里親や孤児院を転々とする暗い子供時代を過ごす。
16歳の時に、工員(ジェイムズ・ドアティ)と結婚するが、離婚後、男性雑誌のモデルなどをして生計を立て、1946年にFOXと契約を結ぶ。
1947年、『Dangerous Years(未)』の端役で映画デビュー。
売れない時期が続いたが、1952年、『ノックは無用/Don't Bother To Knock』の初主演で注目をされるようになり、以後、『ナイアガラ/Niagara』(1953)、『紳士は金髪が好き/Gentlemen Prefer Blondes』(1953)などで人気を不動の物とする。
故ケネディ大統領などとのスキャンダルもあるが、結婚は3回で、工員と、野球選手のジョー・ディマジオ、劇作家のアーサー・ミラーだが、その全てが離婚に終わっている。
そして、ディマジオとよりを戻しつつあった1962年8月4日、ロサンジェルスの自宅で、睡眠薬の多量摂取により死亡しているのが発見される。
その後、自殺説などの噂が流れるが、原因はいまだ不明。
撮影中だった作品は製作中止となった。
“セックス・シンボル”の代名詞ともいわれ、世の男性陣を魅了し続けた彼女も内面的にはかなり複雑なものがあり、その経緯を題材にした『ノーマ・ジーンとマリリン/Norma Jean And Marilyn』(1996)が後に製作されている。

前の記事を見る次の記事を見る
札幌映画サークルのトップに戻る